KIDS→小学生→中学生→高校生→大学・社会人・シニアという成長を考えた、今をどう捉えますか?

THE 子ども!

 

1人1人が、強烈な個性をはなっています♪

 

まさに原石です♪

定番メニュー 鳥かごパート1

パート2

パート3

パート4

 

 このメニューは、サッカーに必要なような要素がたくさん含まれていて、さらに、おもしろいので、笑いやキャーキャーいいながら、取り組んでいました♪

 JOANゲームの様子です。

 

JOANの土曜スクールのメンバーは、レベルの差関係なく、グランド狭しとボールにかかわりながら、サッカーをしています。

 

この光景は、私にとってかけがえのないものです。

 

JOANに関わってくれているコーチの方々にとっても、おそらくそうなんだと思います。

 

さまざまな試合を見ていますが、子どもが一生懸命に取り組む姿は気持ちいいものです。

 スクール後は、刈谷に移動し、高校サッカーを観てきました。この時期は、フェスティバルで全国各地から愛知にも強豪校がきていました。

 

 背番号の数字が大きい選手ばかりだったので、おそらく、セカンドチームが多かったと思います。

 

 私個人の意見ですが、小学校・中学校年代までは、学年単位でチームを編成します。しかし、高校サッカーでは、3学年で、トップチームのみが、高校サッカー選手権を目指すことができる仕組みです。中学校の部活でも、同じことが、言えますが、中学までは、クラブチームがたくさんあるため、クラブチームに行けば、学年単位で、編成できます。

 

 つまり、高校にあがると、中学までレギュラーで、試合に出て経験を積めていたものが、一気につめなくなる可能性が高いということです。

 もちろん、最近は、リーグ戦が充実してきたので、A・B・Cチーム別々で、リーグ戦での経験は積めます。しかし、全ての高校サッカーを目指す選手権やインターハイには、トップチームしか参加できない状態だと思います。これは、育成年代の大きいな問題だと思います。

 

 優秀な選手は、本当に山のようにいます。

 

 サッカーを好きではじめた小さな子どもが、中学校に上がり、サッカーを続け、高校サッカーで多くの子がサッカーをやりきり、社会人・大学サッカーでは、限られた子どもたちしかプレーしないという構図が日本サッカー界には、見え隠れしていると感じます。

 

 レベルや年齢、性別など、もっと大きな枠で、サッカーをスポーツを体を動かすこと継続的に行うこと。

 

 観るスポーツ。

 

 関わるスポーツ。

 

 交わるスポーツ。

 

 私の関わってきた選手たち、そして、今、関わっている選手たちにとって、これから先の未来の姿は、本当に重要なことなのです。

 

 J下部に入ることができ・プロになることができた・全国大会に出ることができたということを、この世界の成功もしくは、成功者とするならば、多くの人は、成功者にはなれません。

 

 私の経験上、それらの成功者も、さらに高みを目指せば、その上の世界でさらに淘汰され、成功者ではなくなります。

 

 そのようなことから思うこと。

 

 それは、長く続けられることが大切だと思うのです。

 

 イチロー選手の会見でも、「草野球」というワードが出てきました。サッカーにも、週末の楽しみである「草サッカー」というものがあります。

 

 安城にも4部リーグからなる市民リーグがそれです。

 

 4部リーグには、サッカーを大人になってはじめた方がたくさんお見えになります。会社仲間との、交流の場だったり、学生時代の仲間との場だったりと、「勝つ」だけではない、コミュニティとしての良さもおもしろさに含まれています。

 

 JOANのトップチームにも、さまざまな経歴の方が参加してくれます。

 

 JOANスクール生は、今現在、サッカーを楽しんでいます。

 

 彼ら彼女たちが、この楽しさの連鎖を生み出すこと。そういう人材になっていったら、とても素敵なことです。

 

 そんな思いも私の指導には、含まれているのかもしれません。

 

 だから、私の考えを押し付けるのではなく、基本ベースは、子どものトライ&エラーを受け止める。

 

 時には、アドバイスも加えつつ、「できた」「やれた」というおもしろさを掴み取らせる。

 

 そんな経験を、積んでいけたら、次世代にも、そういう伝え方をできるようになるのではないか。

 

 そんな仮説のもと。日々を重ねています。

 

 そういえば、私が小学校教諭をしていた時に、感じたことの1つに、こんなことがあります。

 

 それは、小学校の間であれば、親が手をかけたら、テストの点数は取れるということです。

 

 その子は、まじめな子で、優秀です。授業の発言もピカイチです。

 

 でも、どこか、親のため?という部分が見え隠れするのです。

 

 何のために、この子が頑張っていたのか。

 

 勉強は、できる、できないがテストの点数に出ますが、その中身が暗記できれば、点数はとれます。しかし、点数をとれることが楽しいと感じるのか、その中身をおもしろいと捉えられるかは、本当に重要な部分です。

 

 成績にも、興味関心・思考判断・工夫・技能と主に4つの観点がありますが、どこを重視しますか?

 

 どれも大事といえば、それまでですが。

 

 教科には、単元というものがあります。

 

 がっつり覚えたり、何度も何度も繰り返すことが必要なものや、あきらかにおもしろそうなものなど、いろいろな単元があります。

 

 私個人的には、テストでできなくても、おもしろい。たのしい。という気持ちを持たせてあげたかったです。テストの点数にだけ、フォーカスするのではなく、その後のアフターフォローが、本当の意味で大切ではないでしょうか?

 

 テストには、すべては出ません。出るのは、一部です。

 

 そこに特化していては、塾だけでよいと思いますし。

 

 何事もプロセスにも意味を持たせてあげたいと私は思う人です。

 

 そのプロセスを経たのが、今ですし、これから先を作るのも、今の積み重ねしかないと思うので。

 

 【JOANスポーツクラブ】

スポーツや育成メソッドを教育にも応用して、子ども~大人までの笑顔を引き出す

HP https://www.joansportsclub.com/

 

HP https://joan-soccer-club.business.site/

 

JOANTUBEhttps://www.youtube.com/channel/UCplEQf533IVDYuyPV0UPMPA?view_as=subscriber

JOAN INSTAGRAM

https://www.instagram.com/joan_sportsclub_/

JOANサッカースクール LINE@〕

https://line.me/R/ti/p/%40pik9076c

【サッカーやフットサルを始めたい子ども~大人に役立つサイト】

◇U15~18年代、大学生、大人はこちらから。

FCJOAN:https://www.futsalclubjoan.com/

【まちづくりや地域イベントを企画されている方に役立つサイト】

◇地域のイベントなどでサッカー広場や教室ブースを用意したい方はこちら~

https://www.joansportsclub.com/

【蹴-1グランプリ】

地域活性化の起爆剤。老若男女、健常者、障がい者関係なく楽しめるPK大会です

興味のある方は、https://www.joansportsclub.com/

[親の子育て講座]

安城市を中心に、子どもの発育発達段階に応じた適切なアプローチについてお伝えします。「なんで、そこの子にできて、うちの子にできないの?」

「まったく、言うこときかなく困っている」

「子どもが何を考えているのか分からない」

「宿題をまったくしなくて困っている」等々

もしかして、親であるあなたの関わり方に問題があるのかも‥

子どもは、本当はママやパパのことが大好きなのに‥

そんな気持ちを少しでも、よい方向へ導くヒントを与えます。

連絡をいただければ、1人から相談お受けいたします。

こちらもチェック↓

☆★FC JOANトップチームホームページ★☆

https://www.futsalclubjoan.com/

☆★トップチーム選手リレーブログ★☆

blog.livedoor.jp/joan_futsal/

☆★トップチーム監督ブログ★☆

joan644.blog.fc2.com

日々更新しています。

#安城サッカー

#安城フットサル

#安城 サッカー

#安城スクール

#安城習い事

#JOAN

#ジョアン

#安城は世界一すばらしい町

#安城まちのがっこう

#土曜講座

#フットサル教室

#安城学園

#サンテ治療院

#JFAなでしこひろば

#蹴-1GP